small-step

暮らしの中に、笑顔を。

リセット

こども達の長期休み恒例行事といえば、机の片付け。夏休みに一度は片付けていても、あれもこれもと詰め込まれた引き出しはカオス状態。そりゃ消しゴムも鉛筆も無くすよね。 引き出しも棚からも全部出して、ついでにランドセルも空っぽに。プリント類がワサッ…

2020

新年あけまして おめでとうございます。 今年の東北の冬は、本当に暖かいのです。 いや 寒いんだけど、雪も無いし、日中はマイナス気温じゃないし。 それだけで過ごしやすい冬です。 子供たちの冬休みも、折り返し地点。 予定を入れつつ、宿題もしつつ。 な…

2日間

ついにきました。 インフルエンザによる学年閉鎖により、今日から2日間、幼稚園お休みです。 来週から冬休みだし、なんとか逃げ切りたいところです。 この方は元気いっぱい。 もうすぐクリスマス。 おもちゃの片付けをしよう!

ズボラ料理

何年ぶりか分からないほど、料理教室へ行ってきました。 お目当てはローストビーフ。 美味しくて好きだけど、なんか作り方がめんどくさそうだな…と、勝手に敬遠していた料理です。 だって、ローストビーフといえば、しっとりジューシーなお肉。 いっきにクリ…

バレない

ここなら、どんな変顔もマヌケ顔も見られません。 夫の前で、変顔をオープンに出来る勇気はまだありません。 変顔のついでに、顔のマッサージをしちゃったり。 出るとき、スクワット3回してみたり。 たぶん、あまり意味がないかもしれないけど。 この狭い空…

平日の朝

小学生組は、毎朝7時10分には家を出ます。集団登校なので遅れるわけにはいきません。 7時15分。 末っ子はまだ起きてこないので、キッチンには末っ子の朝ごはんの食器のみ。 夫の毎日のお弁当は、前日に作ることにしました。 前日のお弁当作りは、最近…

再開

ブログの再開です。 コツコツとやり直し。 家族の予定に走り回ってる日々だけど、なんとか家事も育児もこなせてるのは、今までの仕組み作りのおかげかな。 冬休みが始まるまでの時間、自分のしたいこと、いくつ出来るかな。 ひとつでもやれたらOK。 もう少し…

はじまりの一歩

子育ても家事も仕事も頑張ってきたけど。 どこかいつも余裕がないまま進んできて。 「おかあさんは、いつゆっくりするの?」ってこども達に言われたり。 こども達の事だけじゃなくて、もっと自分が自分らしくありたい。 お母さんっていうものが、もっともっ…